1月8日 真岡まんまる農園でお餅つき
毎年恒例、おむすびの里の新年餅つき会。今年は1月8日(月・祝)に開催。そう、三連休の最終日ですね。年末年始は何だかんだで慌ただしく、この三連休でホッと一息ついた方も多いのでは?

今年の餅つき会も、例年通り真岡市のまんまる農園さんのご協力のもと開催しました。まんまる農園さんのFacebookページはこちらです。
例年80人越えの超人気イベントですが、今年の参加者は50名程度。風邪などで都合がつかなかったご家庭が多かったようです。残念!でも、来年来られた時の喜びも、一入(ひとしお)なはず。

今回ついた餅は2臼分。新年早々、みんなでワイワイと力を合わせられるのが嬉しいんですよね。ついた餅は各家庭持ち寄りのタレで味付けし、いただきます。おかずも各家庭持ち寄りなので、バラエティ豊かです。自宅の食卓には並ばないメニューをいただけるのは、たまらなく魅力的なのです。おせちより豪華な食事だと思います。

食事がひと段落したら、男の子はサッカー、女の子は謎の取材活動に打ち込みました。去年に比べると、男の子は1年成長した分プレーぶりに迫力が出ていました。一方、女の子は、何の取材なのか全くもって謎ですが、より社交性が強くなった印象です。昨年を振り返って、子供達の成長を実感できるのも有り難いですね。

さて、今年は、どんな一年になるのでしょうか?今年はご承知のとおり戌年です。犬を見ていると、裏表なく常にひたむきな姿に感心するばかりです。そしてとにかく、寝る。これでもかというくらい、寝る。目の前のことに全力投球、でも、休むときは休む。そんな一年にしたいですね。

多変なことがあっても、一年後には、また、おむすびの餅つきが待っている(はず)。早くも来年の餅つきを楽しみにしつつ、この一年のみなさんの健康をお祈りしています。

■
[PR]
#
by omusubinosato
| 2018-02-20 00:23
| 今日のおむすび
11月6日 マスクを作ろう
ギュンギュン寒くなるこの季節 風邪っぴきさんも増えて来ましたね
使い捨てマスクではなくチクチクお手製マスクを使いませんか?
って事で お裁縫上手なおむすびのお母さんに教わりました!
陽射し暖かな公民館 みんなゆるりゆるりと集まります
さて チクチクタイム
久しぶりのお友達もいつものお友達もワイワイ遊び出しました
その間 お母さん達はせっせとチクチクします
もちろん子供達を目の端に入れつつ 安全第一
お楽しみ おむすびのお味噌汁!
名誉会長が仕込んどいてくれた 愛溢れるお味噌汁
いーただーきまーす♪
一品持ち寄りじゃない日でも 何かしら持って来てくれるお母さん達 漬物やサラダ 果物など 贅沢なお昼です
完成しましたよ!ほらこの通り 素敵なマスクの出来上がり♪
可愛いですね お母さんの手作りだと もしかしたらマスク嫌いのお子さんもつけてくれるかも⁈
滅菌抗菌が激しい現代 菌との共存を心がけ 基礎代謝を上げて行きましょう
それでも風邪っぴきさんになったら 手作りマスクで保湿して 風邪菌感染を防止!
使ったマスクは石鹸で優しく洗ってまた使えますね
次回は 11月27日月曜日は 『こどものための器づくり』陶芸教室です
ご参加お待ちしております♪
■
[PR]
#
by omusubinosato
| 2017-11-14 12:01
7月24日 助産師 相田美智子さんのいのちのお話
いつもおむすびの里のブログを楽しみにして下さっているみなさま、随分とブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません!!
7月24日は「助産師 相田美智子さんのいのちのお話」でした。
この日は夏休みでしたのでお母さんとちびっ子だけでなく小学生も一緒に参加する事が出来ました。
命は大切なもの
おとこのこのおちんちんは命になる大切なもの
おんなのこの卵子は大切な赤ちゃんを育てる袋
受精卵の大きさがわかる折り紙を作ってきて下さいました。
針で開けた小さな小さな穴
一番最初の受精卵の大きさです。
産まれることができるのは45億分の1です!
待ち望まれてきた生命、毎年生命の記念日(誕生日)には
この日に無事、陣痛に耐えながら産まれてきた子供と、産んだ自分、そして夫と家族で誕生日を褒めあいましょう。
感謝の気持ちを家族で言葉にして伝えあいましょう。
ということをお話されました。
また、思春期の子供への性の伝え方もお話して下さいました。
出産は命がけであるということ
そして自身が自分の命をかけても良いと思える出会いのあったときのことをぜひともお子さんに伝えて下さい。
とのことでした。
そして、子供が18歳になるまでは親子のスキンシップも大切ということを教えて下さいました。
最後は「いのちのつながり」というお話を読んでくださいました。
ご先祖様から繋がっているいのち
誰か欠けたらもしかしたら私は産まれてこなかったかもしれない
というお話です。
いのちの繋がりを改めて実感することが出来るお時間でした。
相田さん貴重なお話をありがとうございました。
最後までお読み下さいましてありがとうございました。
■
[PR]
#
by omusubinosato
| 2017-10-15 06:13
| 今日のおむすび
10月9日 おむすび大運動会
毎年恒例 体育の日の『おむすび大運動会』

今年は 進行を子供に任せ ゆるりゆるりの開催となりました
司会進行はこちら!
ちびっ子が多い中 悪戦苦闘しつつ なんとかプログラムを遂行しようと頑張ってくれました
リレー
おむすび食い競争
綱引き
追いかけっこ

お楽しみ持ち寄りランチ
青空の下 ひと運動した後の手作りご飯は格別!
泣いたり笑ったり 子供たちのキラキラした声に包まれ 今年も元気な大運動会
最後は 子供たちの手作りメダルの授与
みんな毎年楽しみにしています
こうやってみんなで集まれる事 美味しいおむすびを頬張れる事 笑って泣いて仲良しこよしできる事 体いっぱい遊べる事 時間を忘れおしゃべりできる事
この奇跡みたいな時間を当たり前に過ごせる日々 心から心から大切にしたいです
■
[PR]
#
by omusubinosato
| 2017-10-09 22:39
7月27日 おむすびのサツマイモ畑

まんまる農園さんの畑の一画を おむすびのサツマイモ畑として提供していただいています
先日は その畑の草取りと天地返しを 有志のお母さんでやりました
みんなみんな一生懸命やったので 写真がこれだけ…
お昼は持ち寄りのおかずとおむすびとおしゃべり
ついついまんまるさんに居座っていたら 丸山さんが美味しい珈琲を入れてくださったり♪
労働の後のこんなひとときがたまりません
サツマイモはぐんぐん育っていましたよ 収穫が楽しみ♪
まんまるさんに感謝!
■
[PR]
#
by omusubinosato
| 2017-08-04 22:32
以前の記事
2018年 02月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 05月
2012年 03月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 05月
2012年 03月
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
最新の記事
1月8日 真岡まんまる農園で.. |
at 2018-02-20 00:23 |
11月6日 マスクを作ろう |
at 2017-11-14 12:01 |
7月24日 助産師 相田美智.. |
at 2017-10-15 06:13 |
10月9日 おむすび大運動会 |
at 2017-10-09 22:39 |
7月27日 おむすびのサツマ.. |
at 2017-08-04 22:32 |